社会人になって一人暮らしを始める方はたくさんいると思います。最初の配属や転勤先が他府県になると、学生時代の友人や家族と離れて過ごすことになります。
当然家に帰ると誰もいない、休日も誰とも一緒に遊ばない日々が続きます。
さてみなさんはこの状況寂しいでしょうか?

私は社会人一年目は実家の大阪から兵庫県の職場に通っていたので、休日や友達と遊ぶことが出来ました。
しかし、社会人2年目は転勤で配属先が愛知になり、家族や友人と離れてしまいました。
かれこれ一年半以上愛知で一人暮らしをしていて、休日は9割以上一人で過ごしています。しかし、まったく寂しいと思ったことがありません。むしろ実家暮らしに比べると毎日楽しく一人で過ごしています。
たまに寂しさを感じることもありますが、、笑
今回は一人暮らしをしていて寂しいと思った方がいたら、是非読んでください。
一人暮らしで寂しくなった時の対処法:その1
何もしない時間を作らない

私達は一人で何もしない時間を作ると、どうしても孤独を感じます。孤独を感じる時間が長いほど、寂しさを感じてしまうのです。
一人暮らしは実家暮らしと比べて自由なので、油断すると何もしない時間をすぐに作ってしまいます。
『休日は昼まで寝て、動画を見てぼーっとしている』『仕事帰りはずっとスマホを触っている』など、このような時間が『虚しさ』や『寂しさ』を生み出します。
せっかく一人暮らしで自由な時間があるのだから、もっと有益なことに時間を使えば寂しさなんて感じてる暇はありません。
私は、仕事前や休日は必ず自己研鑽をするようにしています。
Xdomain
例えば、私は休日に勉強、ブログ執筆や読書など取り組んでいます。
ぼーとしている時間がないので、あっという間に時間が過ぎます。もちろん、休日に私みたいに自己研鑽をするしないは自由です。しかし、有益な時間を過ごせるので、寂しさを感じることもほとんどありません。
何もしない時間があるなら、その時間に『何かをする時間』を取り入れてみましょう。
一人暮らしで寂しくなった時の対処法:その2
ジムに通う

ジムに通うことで、寂しさなんてすぐになくなります。むしろ自尊心が上がるので、「これから何をしよう」と前向きな考えになります。
私は友達がいないので休日や仕事終わりは基本家で自己研鑽をします。やはり、家だけで作業すると飽きてきます。飽きた時に油断すると『寂しい』という気持ちが一瞬出てきます。
自己研鑽をしていると必ず『上手くいかないこと』や『その作業の飽き』を感じることがあります。その時に思考停止状態になるので孤独を感じて『寂しさ』を感じてしまうのでしょう。
そのような状態に陥らないように、私はジムで筋トレをします。筋トレ後は色々なホルモンが分泌されるので、上手くいかないことも『なんとかなるだろう』とポジティブな気持ちになります。そして、そのポジティブな気持ちは寂しさを無くしてくれます。
Xdomain
またジムに行くと一人で黙々と頑張っている方も多いので、自然とやる気も出来てきます。
運が良いと異性との出会いもあるかもしれません!
私は今まで一度もありませんが、、、笑
一人暮らしで寂しくなった時の対処法:その3
ペットを飼う

私の家で飼っている11歳のオッドアイ「とうふ」日向ぼっこ中
寂しさを無くすにはペットを飼うのはオススメですが、前提として寂しさを埋める気持ちだけでペットを飼ってはいけません。家族の一員として最後まで世話をする覚悟を決めたら飼ってください。
私は元々ペットを飼う予定はありませんでした。しかし、色々あって保護猫になりかけた一匹の猫を引き取ることにしたのです。
それが上記写真の白猫のとうふです。
ペットを飼うと毎日のえさやトイレ掃除など世話をする必要があります。
毎日早朝に「お腹空いた〜」と鳴いてえさ前も作業の邪魔をしてきます笑
私は朝型人間なので、毎朝とうふが目覚まし時計の代わりになっています。

テレビや動画では可愛い一面しか映っていませんが、飼い主は何かと大変です。しかし、ペットはそれ以上の癒しを私たち飼い主に与えてくれます。
毎朝甘えてきたり、えさを食べている姿が可愛かったり、作業をしていると近くで見守ってくれたりなどほんとうに可愛いです笑
寂しさなんてすぐに忘れます!
しかし、前述した通り寂しさを埋めるためだけにペットを飼ってはいけません。報道でコロナ禍の2020年4月5月ペットブームが一時期起きているのを拝見しましたが、その裏で『捨てられるペットも増えた』という報道もありました。
「世話が思ったより大変」「良く鳴いてうるさい」など捨てた理由があまりにも無責任でした。
そうならないように、ペットの世話を何十年もする心の準備が出来た上で、しっかりと迎え入れてください。
まとめ
一人暮らしは時間を全て自分のために使えるので楽しいです。しかし、友人や家族と離れることが大半なので、基本は一人で過ごすことになります。
何もしないでいると『寂しさ』を感じます。
せっかく自分のために使える時間があるのだから、その時間を有意義な時間に使いましょう。
動画を見たり寝てるだけはなく、勉強したり読書することで寂しさなんて感じてる暇はありません。
むしろ、『成長しよう』という気持ちの方が強くなります。時には家で自己研鑽をしていると孤独を感じることもあります。そんな時はジムやカフェに行って気分転換すれば一瞬で解決します。
時間の使い方は自由です。しかし、一人暮らしで『寂しさ』を感じている暇があったら何かに取り組みましょう。