社会人の日記 PR

新しい環境が不安!乗り越える方法と楽になる考え方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カズ
カズ
どうもカズです!大手サービス業で3年働き社会人4年目で渋谷のベンチャー企業に転職した社会人4年目サラリーマンです。

新しい環境って不安で怖いですよね!

私は大手企業で働いてた時の転勤やベンチャー企業での転職などで人より少し多く新しい環境を経験する機会がありました。

私は新しい環境へ上手く対応する方法を知っているので、実はそこまでストレスを感じていません!

もちろん、少しはストレスを感じますが、

不安2割:楽しみ8割で新しい環境を迎え入れることが出来ています。

今回は実際に私が新しい環境への変化に対応するために実践している方法についてお伝えします。

今までと違う環境へ行くので、不安を感じるのは当たり前です。

しかし、考え方一つで不安やストレスが軽減されて新しい環境にすぐに慣れると思います。

あなたならきっと大丈夫!

この記事を参考にして欲しい人

・新しい環境でいつも緊張してしまう人

・転勤が多い方

・人間関係の構築が苦手な方

元気よくあいさつする

グロ
グロ
カズさんは最初どんな感じでコミュニケーション取るの?
カズ
カズ
まずは挨拶してからちょっとした会話だよ!

例えば、転勤で別の支店に行ったとしましょう!

支店先の従業員はあなたのことをどう思っていると思いますか?

結論!警戒しています!

歓迎してくれている人もいると思いますが、ほとんどの方があなたを警戒しているのです。

どんな人だろう?

話しかけにくい人かな?

すぐに怒る人かな?

など、ネガティブな印象になりやすいです。

この相手の警戒心を解き、自分の緊張も一気に開放する方法が元気よく挨拶することです!

たった一言『おはようございます』や『こんにちは』を言うだけで、あなたの不安やストレスから解放され、相手側も警戒心を解くことが出来るのです。

最初にどんな会話をしよう!

など、考えているとついつい緊張してしまいますが、こちらから元気よく挨拶すると、相手はあなたのことに良い印象を持ち、話しかけてくれるようになります!

また、声を出すことによって、緊張も和らぎます。

逆に挨拶をしないと、自分の緊張も解けないですし、相手もあなたのことに悪い印象を持ち、話しかけてこなくなるかもしれません。

たった一言のあいさつの効果は、とてもすごいのです!

一つ小さな課題を作る

グロ
グロ
どんな課題がいいの?
カズ
カズ
例えば、隣の人に話しかけるとか!

とても緊張しやすい人にはとてもオススメの方法です。

人間は小さな成功体験を作ることで自信が付きます!

その自信は不安や緊張を軽減させてくれるのです。

小さな成功体験を作るためにやって欲しいことが毎日小さな課題を作ることです。

私の場合、メモ帳に初出社の日は隣の人に挨拶をする

出来なかったら、今日のデザートはなし!

と課題を出していました。

課題を作ることでゲーム感覚で楽しめて、緊張を和らげることが出来るのです!

その課題に成功したら、新たな課題を次の日作って取り組むことで、いつの間にか職場に馴染むことが出来ています。

私はそこまで緊張するタイプではないので1週間でやめましたが、

初出社前から課題をクリア出来るかなと不安の中に楽しみがあったのを覚えています!

自分でコントロール出来ないことに悩まない

これは嫌われる勇気を読むことで学ぶことが出来ます!

人の悩みは全て人間関係の悩みなのです。

新しい環境への不安や緊張を感じるのも、人間関係が全ての原因です。

職場に苦手な人がいないのか!

みんなに嫌われないだろうか!

上司はどんな人だろう!

と人間関係があなたの不安やストレスを感じさせているのです。

人間関係で悩むのは一番時間の無駄です!

なぜなら、相手があなたのことをどう思うかはあなた自身でコントロール出来ない悩みだからです。

コントロール出来ないことに、いくら悩んだり不安を感じたりしても、何も解決しません!

結局他人が決めることですから!

私は職場に苦手な人がいたら、仕事だけの付き合いでコミュニケーションを取ることにしています。

自分でコントロール出来ないことにあなたの時間を使う必要はありません!

もし、この考え方を学びたい方がいたらぜひ嫌われる勇気を読んでください。

私はこの本のおかげでだいぶ人間関係が楽になりました。

なぜ新しい環境に不安を抱くのか?

人間は変化を嫌う生き物

人間は変化を嫌う生き物です。

私たちが新しい環境に不安を感じることは仕方のないことなのです。

しかし、自分自身を成長させるには新しい環境に飛び込む必要があります。

変化を嫌い数十年同じ場所にいた人

新しい環境で何回も挑戦した人

どちらが人間的にも仕事的にも成長すると思いますか?

もちろん後者です!

同じ場所で何十年間も働くことは素晴らしいことです。

しかし、新しい経験が出来ないので、その人の価値観は固定されやすいです。

人間は変化を嫌う生き物ということを前提にすれば、少しは環境の変化に対する考え方が変わると思います!

私の経験上半年もすれば、新しい環境には慣れています!

最初は不安に感じてしまうと思いますが、いつの間にか新しい環境には慣れているものです。

不安は最初だけなのです!

私はベンチャー企業に転職してちょうど半年くらい経とうとしていますが、職場環境にだいぶ慣れましたね!

最初は未経験の業界で覚えることが多く毎日慌しかったのですが、

いつの間にか落ち着いて仕事が出来るようになっていました!

最初は不安でも時間が必ず解決してくれます。

適度な緊張感がある方が良い仕事が出来ると思うので、少しだけの不安と楽しみをもって新しい環境を乗り越えてください!

私は新しい環境に飛び込む前にこちらの本も読んでいます。

森岡さんの経験に勇気をもらうことが出来るので、転勤や転職前などに何回も読みました。


【PR】早起きと朝活で人生が変わる!