転職活動日記 PR

サービス業の社会人エンジニアになるまでの日記③プログラミングスクールの教材は完璧ではない!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私がプログラミングの勉強を始めて1ヶ月半近く経ちましたが、結論から伝えるとスクール教材だけを進めてエンジニアになるのは難しい可能性があります。

今回はその点について執筆した後に私がどうのように勉強を進めているのかもお伝えします。

スクール教材だけに頼るのは危険

私は月額生のオンラインプログラミングスクールに通っています。オンライン完結でわからないことがあれば、メンターにすぐ質問することが出来ます。

しかし、スクール教材を進むにつれて、徐々に難しくなりスクール教材の勉強だけではスクールの課題を終わらすことが出来なくなりました。

 私が通っているオンラインスクールの教材が難しすぎるのかと思い、別のスクールの記事も調べましたが、他のスクールも事前学習はしておいた方が良いという記事をいくつか見つけました。

私は全く事前学習をしない状態でプログラミングスクールに入ったので、スクール教材の進捗が止まることが多々あります。

私は事前リサーチをしたつもりでしたが、詰めが甘かったです。幸いにも他のプログラミングスクールと比べてとても安いので学習が止まってもそこまで金銭的に痛くはありません。

しかし、進捗が止まっているのは事実なので私なりに考えて打開することにしました。

Progateなど他のサービスと同時並行で勉強する

私はスクール教材だけだと限界だと思い、progateの有料会員に入ることにしました。
Progateは初心者向けのプログラミング学習サービスで初心者がプログラミングを始めるにあたり一番使われているサービスです。

月額1000円ちょっとの有料会員になるだけで全ての言語の学習が出来るので非常に初心者にやさしいサービスです。

プロゲイトで基礎を覚えつつ、スクール教材で難しい課題をクリアしていくというルーティンを身につけることが出来たのです。

スクール教材でわからないことがあればプロゲイトで復習する

プロゲイトで予習をしてスクール教材に挑む

という感じで進めたら効率よく勉強をすることが出来ました。

わからないことはその都度調べる

スクール教材で全て解決出来るほど、プログラミングは甘くありませんでした。常に『調べる』ことが大切になってきます。

私は前述でプロゲイトとスクール教材同時並行で勉強していると伝えましたが、スクール教材はそれでもわからないことが頻繁に出てきます。

なので、自分で調べる力も必要になってきます。

『検索力』を鍛えれば、実際の現場でもかなり使えるみたいです。

実際の現場で働くエンジニアはGoogleとコードを書く画面両方を開いて作業をしています。

なので、スクール教材は完璧ではなく調べるのが当たり前と思っていた方が良いかもしれません。

まとめ

プログラミング学習は非常に難しいです。しかし、やりがいもあります。ほとんどの人が1ヶ月も勉強が続かないのに私はなんとか1ヶ月半近く勉強を継続することが出来ました。

スクール教材が難しくて落ち込んだり、エラーとの戦いに何時間もかけたりなど日々挫折の繰り返しですが、それでも『市場価値の高い人間になる』という目標を持って勉強することが出来ています。

2021年私の人生の転機になるかもしれないので、『プログラミング日記』は定期的に更新していきます。

プログラミングの勉強を始めようと思っている方や、勉強中の方は一緒に頑張りましょう!

プログラミング日記②

 

【PR】早起きと朝活で人生が変わる!