皆さんは出社前や休日の朝に何か取り組んでいますか?
現在私は社会人3年目のサラリーマンですが、出社前や休日の朝は資格勉強・筋トレ・読書などに取り組んでいます。
実はこの記事も休日の朝に執筆をしました。それくらい朝活には積極的に取り組んでいます。
私が朝活を始めたのは、社会人一年目の秋頃に社内推奨資格に合格するために始めた勉強がきっかけです。社会人になると勉強時間を確保するのが難しいので、どうしても朝の時間を活用するしかなかったのです。
しかし、社会人一年目で始めた朝活が今も継続できているのは朝活が人生において欠かせないことを実感出来ているからです。
私の経験談を踏まえてお伝えしたいと思います。
朝活が人生を豊かにしてくれる3つの理由
私が朝活を本格的に始めたのは社会人一年目の秋頃と述べました。しかし、大学二年生ごろまでは深夜まで遊び午後に起きるという生活をしていましたが、大学三年の春からすでに朝に筋トレをする習慣を持っていました。
早朝に筋トレをして午前の授業に出るという日常を過ごしていましたが、社会人と学生ではやはり生活レベルに差がありますので、今回は社会人一年目の秋頃から社会人三年目の夏頃までの朝活の経験談を通してお伝えします。
朝活が人生を豊かにしてくれる3つの理由
・圧倒的に自己研鑽が出来る
・仕事が出来る人間になる
・生活に余裕が生まれる
圧倒的に自己研鑽が出来る
朝は誰にも邪魔されない唯一の時間です。
例えば夜に勉強をしようとしても同僚から飲みの誘いや仕事後の疲労などが原因で勉強が出来ないことがあります。
しかし、朝は自分の意思で早く起きたらいいだけです。もちろん冬の朝は格闘になりますが、それでも打ち勝ちましょう。
毎日1時間だけ早起きをして筋トレや勉強に取り組むだけで圧倒的に自己成長が出来ます。毎日1時間の差ですが、1ヶ月続けると30時間を生み出すことが出来て一年で360時間です。
これだけ時間があれば読書なら何冊本を読むことが出来ますか?資格勉強ならなにかしらの資格に合格は出来ているでしょう。朝活をしていない人と比べて一年で明らかに差が生まれます。
それに朝は一番集中出来る時間と言われています。私も夜に資格勉強をするよりも朝に資格勉強する方が捗ります。
仕事が出来る人間になる
朝に自分の時間を持っている人、朝ギリギリまで寝て急いで準備して出社する人
どちらが仕事が出来る人間だと思いますか?
仕事が出来る人は朝に自分の時間を持っている人の方が多いです。もちろん朝に余裕がない人でも仕事が出来る人はいますが、かなり少数でしょう。
朝活をする人はルーティン化された自己成長に繋がる何かをしているのと自己管理能力が非常に高いです。
これらは仕事でも生きてきます。仕事の優先順位の付け方が上手かったり、独創的なアイデアの提案が出来たりします。
朝活をしていない人でも仕事が出来る人はいますが、朝活をしている人は常に新しい知識や経験に触れているので、将来的に見ると朝活をしている人の方が昇進が早かったります。
私は朝活をかれこれ二年ほど続けていますが、明らかに休みの日に何もしない同僚と差が出ています。もちろん休みの日や出社前の時間は自由なので朝活をしていない同期を悪く言うつもりはありません。
しかし、上司からの信頼や責任のある仕事を同期よりも多く獲得しているので差があるのは確かです。
生活に余裕が生まれる
厳しいことをお伝えしますが、「時間がない」と言っている人は自分に甘いだけです。
SNSを見る時間はどうなっている?ダラダラしている時間はないのか?先に何に取り組むべきか整理出来ているのか?様々な要因があります。
私も学生時代はよく「時間がない」と甘えたことを言っていました。しかし、時間を生み出すことで生活に余裕が生まれます。それが朝活の時間を作ることです。
朝の時間を使うことで普段出来なかった勉強や読書が出来たり、出社まで余裕があるので本業のタスクを管理することも出来ます。
出社のギリギリまで寝て時間に余裕がないあなたへ
朝少しでも早く起きて自分の時間を作ってみませんか?
まとめ
私は社会人になって朝活を継続をして約2年ほどです。
しかし、社会人になってすぐは本業の仕事を覚えるのが忙しくて、とても朝活どころではありませんでした。
そういった経験もあるので、「朝活は絶対にすべきだ」までは言いませんが、朝活をしているこの2年間は勉強で知識量が増えて、筋トレでベンチプレス60キロから100キロまで上がるようになる自己成長を経験出来たので今後の社会人生活でも続けようと思います。
もし仕事も少し落ち着いて、勉強や読書なんでもいいので何かを始めようと思っている方がいたら、朝の時間でやってみませんか!
毎日少しの継続でもいいのでやってみてください、いずれ大きな成果に繋がると思います。