どうも社会人3年目のカズです。
大手の接客業で働く普通のサラリーマンです。
給料もそこそこで名古屋の隣でのんびり暮らしていると言いたいですが、
私は2020年度から本格的に行動を始めて、毎日忙しく過ごしています。
社会人になったばかりの2018年度も資格勉強を少しずつ頑張っていましたが、2020年度は行動量が明らかに違います。
2018年度と2019年度を資格勉強と読書だけ頑張ったとすると、
私の2020年度は
・読書量が増える
・資格勉強(衛生管理者、簿記2級、国家試験)
・動画編集を覚える(ユーチューブチャンネルを開設)
・ブログサイト開設(収益化達成)
・アマゾンアフィリエイトを始める
など今までの私とは行動量がはるかに違います。
2020年11月に資格試験が全て終わったので、合否に関係なく12月はその空いた時間で違う分野の勉強を始めようと思っています。
資格勉強では勉強の成果が出ましたが、副業に関してはまだまだ成果が出ていません。
ブログやユーチューブは甘くないということを身をもって体感していますが毎日継続しています。そのおかげでブログは収益が少しずつ出ています。
私が2020年度行動を開始したきっかけはコロナウイルスによる約1ヶ月間の休業期間に色々考えることが出来たからです。
接客業は今後なくなるかもしれない。今の会社も来年度は倒産しているかもしれないなど色々な不安や危機感が重なり、『このままではいけない!自分で勉強して自分で稼ぐ力をつけないといけない』と思い行動することにしました。
みなさんは2020年度11月現在で何か挑戦しましたか?
もちろん会社での業務を頑張ることは素晴らしいことです。しかし、会社で働いても結局は会社に収入を依存しているだけです。
今はいろんな企業が人件費を減らそうとしてます。いつ私たちが首を切られるかわからない状態です。
会社が潰れたらみなさんはどうやって稼ぐつもりですか?
自分で稼ぐ力をつけないとダメなのです。
にもかかわらず、私の同僚はコロナ期間中も動画だけ見たり家でのんびりしたり、仕事が始まっても週末だけを楽しみに働いてる生活を送っています。
もちろん、人それぞれライフスタイルは自由です。しかし、同僚たちは「この会社も来年どなっているのかな」と言いながら何もしないのです。
何かをしようという決意はすぐに出来ますが、行動することは勇気が入ります。
しかし、勇気を持って一歩踏み出してみると案外出来ます。
自分に合わないと思ったら、また別のことに挑戦しても大丈夫です。
大事なのは、『サラリーマンをしながら続けられるもの』を見つけることです。
2020年度が終わるまで残り4ヶ月、みなさんはどんなことに挑戦しますか?
私は副業収入を増やすことと12月から始める新たな勉強を頑張ることに、残りの期間は集中したいと思います。