スポンサーリンク
今日も個人の仕事と本業を合わせて12時間以上働きましたが、無事にブログを書くことに成功!
明日は飲み会があるかもしれないので更新難しそうです、、
今日は上司に怒られても気にしなくて良いことについて書きます!
私は今日上司に3回くらい怒れました笑。(チャットとビデオ通話)
上司に怒られた時って落ち込みますよね!
ただ、私は全く落ち込まずにビデオ会議で怒られていた時は、話半分で聞きながら作業をしました笑。
チャットで強い口調で言われた時は、「自分の感情をコントロールできない愚か者だな」と思いながら、申し訳ない気持ちがないけど、チャット上で形式的に謝りました笑。
もちろん、自分のことを本当に考えて叱ってくれる上司がいたら大切にした方が良いです!
でも、一部の上司は、相手をコントロールしたいが為に「怒り」を使います。この場合、怒りは、自身の感情の管理ができていない状態の表れかもしれません。
大事なのは、その怒りが建設的なフィードバックに基づいているか、それとも単に感情的な怒りに過ぎないかを区別する。上司のやり方に合わないことがあるからといって、それが自分自身の価値や能力を否定するものではないと思います。
結局のところ、上司に怒られても気にすることはないということです笑。
改善するべきところがあったら、しっかり改善する。ただ怒られただけだったら無視をする。
時には怒るマネジメントも必要だとは思いますが、感情的になって人をコントロールするような上司は、二流のマネジメントスタイルだと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク