私は元々大阪出身で転勤で名古屋に配属され、転職で東京に引っ越してきました。
大阪にはたくさんの友達がいますが、名古屋、東京には誰一人友達がいません笑
もちろん、仕事終わりに飲みに行くことや休日に誰かと遊ぶことはほとんどなく常にぼっちで過ごしています!
ぼっち歴3年以上の強者です笑
しかし、全く寂しいと思ったことがありません。
むしろ、毎日ワクワクしています。
今回はぼっち社会人が孤独に感じなくなる過ごし方を3つ紹介します!
ぼっちの時間は最強です。
一人の時間を使って成長しましょう!
この記事を読んで欲しい人
・ぼっち社会人の方
・孤独で寂しいと思っている方
・休日にぼっちで寂しさを感じる社会人
他人のSNSを見ない

私は大阪にいた時は友達のフォローしていましたが、今は友達のSNSのフォローをほとんど外しています。
自分自身がぼっちなのに、他人は友達と楽しそうに遊んだりしている姿をSNSで見たらあなたはどう思いますか?
おそらく、自分は寂しい奴だと思うでしょう!
実際、私は名古屋に転勤してぼっち社会人2ヶ月目くらいの時、他人が楽しそうな写真をSNSにアップしているのを見て、少し孤独感を感じてしまいました。
SNSの写真はその時の楽しい写真をアップしているだけであって、彼らが常に楽しんでいるわけではありません。
しかし、ぼっち社会人からしたら、『自分は孤独な奴』と思ってしまう可能性があります。
なので、私は基本友達のフォローを外すか、見ないようにしています。
暇つぶしにSNSを見るのもいいですが、有意義な情報を手に入れるようにしましょう!
私はTOEICやブログに関することをSNSから得るようにしています。
他人が楽しんでいる写真なんて、あなたの人生になんの影響も与えません!
熱中することを見つける
ぼっち社会人が寂しさを感じる時は何もしていない時間です。
ダラダラと動画を見たり、なんとなくSNSを見ている時間で虚しさを感じたことってありませんか?
私はぼっち社会人になったばかりの頃、よく寂しさを感じてしました。
何もしない時間をなくすために、私は資格勉強やブログを始めたのです。
何かに取り組んでいる時間は寂しさを感じることがほぼありません!
むしろ、ぼっちだからこそ出来るのです。
カズさんの休日の1日
朝 TOEIC勉強・筋トレ
昼 ブログ
夜 動画編集
と常にやることがあります。
何かに取り組んでいる時間は孤独を感じなくなります。
もし、あなたが熱中出来ることが見つからないのなら、筋トレをやってみてください。
身体が変われば心が変わります!
ネガティブ思考がなくなり、ぼっち社会人を悲観することがなくなるでしょう。
私は週6ジムで筋トレしています笑
もしかすると筋トレ仲間を見つけることが出来るかもしれません。
あなたもプロテインを買って筋トレを始めましょう笑
読書する

私が資格勉強を始めたのも本の影響です。
私は年間60冊以上本を読むプチ読書家です笑
社会人一年目の時から本を少しずつ読んでいましたが、本格的に読み始めのたがぼっち社会人になってからです。
孤独な時間=成長する時間
この言葉を本で目にしてからぼっち社会人は最強だと思えるようになったのです!
一人の時間だからこそ、勉強や筋トレが出来るのです。
友達とよく遊ぶ社会人は本を読んだり勉強する時間が確保出来ません!
孤独な時間は他人と差をつけるチャンスなのです!
本を読んで、知識をつけて価値観をアップデートしましょう。
オススメの本を載せておくので参考にしてください!