朝早起きして何かしようと思っているみなさん!とても素晴らしいことです。
しかし、早起きを継続して出来ていますか?
社会人の朝はとても貴重です。
出勤のギリギリまで寝て体力回復に努める方もいれば、朝早起きして読書や筋トレなどの朝活をしている方もいます。
私は朝活が好きなので後者の方です。しかし、朝活をするには眠たいままでは出来ません。
眠たい身体を起こさないと集中力が持続出来ず、朝活をする意味がありません。
私の場合は仕事前に早起きして、筋トレ・読書・資格勉強などをしたりしていますが、全て集中力を保てたまま出来ています。
なぜなら朝起きて眠気を吹き飛ばす最強習慣を取り入れているからです。たまに眠たい時もありますが、、笑
本日はみなさんに私が約5年ほど取り入れている朝起きてから眠気を吹き飛ばす習慣を3選お伝えします。
自分に合いそうだと思ったものは是非取り入れてください。
・社会人の朝はとても貴重!
・朝活を継続するには、眠気を吹き飛ばす習慣が必要である
・筆者が5年ほど継続している朝の眠気を吹き飛ばす習慣を持っている
朝の眠気がなくなる最強習慣3選:朝が得意になる!
私は元々学生時代夜型人間でもありましたが、朝早起きするのは比較的得意な方でした。
大学生時代はテスト期間中に早起きしてテスト勉強したり、コンビ二の早朝バイトに無遅刻でずっと出勤したり早起きする習慣が昔からあったのです。
もちろん早起きした時は二度寝したいと思ったことは何度もあります。
しかし、ベッドから立ち上がる小さな勇気があればもう眠気に負けることはありません。
・シャワーを浴びる
・1分ほど歩き回る
・決まった音楽を毎朝起きたら流す
シャワーを浴びる
私がどれだけ眠たい時でも朝シャワーを浴びると一気に目が覚めます。
朝起きてすぐにシャワーを浴びる生活をかれこれ5年以上していますが、シャワーを浴びて「まだ眠たい」と思うことはほとんどありません。
まれに学生時代に夜中まで遊んで、コンビニの早朝バイトは朝シャワーを浴びても全く眠気が取れないことはありましたが、、笑
しかし、例外を除いては一気に目が覚めるので朝のやりたいことに集中が出来ます。どれだけ朝起きて眠たくても朝シャワーを浴びれば解決すると思っているくらい朝シャワーはオススメですので、朝活に集中出来ない方は是非取り入れてみてください。
1分ほど歩き回る
私は朝シャワーを浴びる前に家の中を1分ほど歩き回るようにしています。
もちろん家族がいたら、外を散歩するのも良いと思います。
しかし、私は出来る限り家から外に出たくないので家の中を歩き回ります。
歩くことによって、血液の流れが循環するので目が覚めやすいと言われています。
私は朝、干している洗濯物を畳んで片付ける家事を3日に一回していました。洗濯物は部屋で畳み、それを洗面所の棚に持っていく作業をしていましたが、眠気が無くなることにある日気付いたのです。
それに気づいてからは洗濯物がない日でも家の中を1分ほど歩き、シャワー浴びて眠気とはおさらばの朝を毎日過ごしています。
歩きながら出来る家事があれば一石二鳥なので、こちらもオススメの方法です。
決まった音楽を毎朝起きたら流す
私が紹介した上記2つの眠気を覚ます方法はベッドから起きれたら出来ることです。
もし、ベッドから起きれなかったら朝何も出来ずに終わります。
そんな時のオススメは朝起きたら決まった音楽を流すことです。
この方法を成功させるには朝起きた時以外はその音楽を聞かないことです。
自分の脳に「これは朝起きるために必要な音楽」というのを刷り込ませるのです。
数分の音楽が聞こえている間に起きる練習をしてみてください。
必ず起きれるようになります。
もちろん音楽が聞こえている間は二度寝してもいいですが、音楽が終わるまでには必ず起きてください。
私は以前好きなバンドの音楽でベッドと格闘することをしていましたが、最近はビジネスユーチューバーの「凡人は朝早起きして差を付けないと社会に置いていかれる」的な自己啓発系の動画が終わるまでにベッドから起きることを意識しています。
ベッドから起きれたら、もう眠気とはさようならですね!
まとめ
朝活をすることはとても素晴らしいことです。大多数が寝ている間に差をつける絶好の機会です。しかし、継続しなければ意味がありません。
そのための朝はしんどいというマインドを壊して楽しと思うことが大切になってきます。
朝の1番の敵は眠気です。こいつを倒す方法は色々あると思いますが、
筆者の方法も気が向いたら是非試してみてください
朝の最強習慣3選:社会人が貴重な朝にすべきこと