社会人の学び PR

フィットネスクラブマネジメント検定2級過去問実技の計算問題解説!第2回・5回・6回・8回

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カズ
カズ
どうもカズです!2020年11月にフィットネスクラブマネジメント2級に合格した元大手のフィットネスクラブで働いていたサラリーマンです。

私はフィットネスクラブマネジメント技能検定の勉強は教科書や過去問丸暗記という原始的な方法で勉強しました!

しかし、実技の計算問題は教科書に載っていないどころか過去問にも解説が記載されいません!

もし、計算問題が苦手な方がいたら是非この記事を参考にしてください!

しかし、著作権の問題もございますので、今回は問題文を掲載せずに回答の導き方のみを解説いたしますのでご了承くださいませ!

また、私独自の回答のため一概に正しいとは言えないかもしれません。他の導き方もあると思いますのであくまで参考にしてくださいね!

平成29年度第2回フィットネスクラブマネジメント技能検定実技解説

問1

週のプログラムの本数を導き出す

300千円/60千円 = 50本

週の本数が50本とわかったので比率からABCを求める

平日午前 50*26% =13本

平日午後 50*14% =7本

平日夜 50*30% =15本

土日 50*30% =15本

本数の合計が50本(13+7+15+15)になる

2)

300千円=300,000

1万円=10,000

週に2本1万円のレッスンが存在するので

300,000-20,000(1万円のレッスン2本分)=280,000

280,000/60000(60千) =46.6666(1週間の本数)

※条件5より本数は整数とするので

46本

週2本1万円分のレッスンと合わせる

46本+2本 =48本

平日午前の本数を求める

48*13%=12.48本

条件5より整数とするので

12本


問2

公式さえ頭の中にあれば、とても簡単な問題です!

問題が少し意地悪であるので、この公式を覚えよう

売上高ー売上原価=売上総利益

売上総利益ー販促費および一般管理費=営業利益

営業利益+営業外収益ー営業外費用=経常利益

経常利益+特別利益ー特別損失=税引前当期純利益

税引前当期純利益ー法人税及び事業税=当期純利益

パズルのように順番につながるので、上記のことを覚えておけば自然と解ける問題です!

なお、簿記を勉強している方であれば理解が早いです。

平成30年度第5回フィットネスクラブマネジメント技能検定実技解説

問1

簡単な四則演算問題です!落ち着いて解きましょう!

※当月の売上高を求めるので次月会費は無視する!

入会金売上合計を求める

5,000円*50%=2,500円(入会キャンペーンより)

2,500円*100名=250,000円

入会金合計250,000円

事務手数料売上合計を求める

3,000円*100名=300,000円

事務手数料売上合計300,000円

月会費売上を求める(当月)

7,500円*40名=300,000円

月会費売上300,000円

一年一括会費売上を求める

条件より11ヶ月分を一年分として支払う!

7,500円*11ヶ月=82,500円

当月の会費を求める

82,500円/12ヶ月=6,875円

一年一括払い会員数の当月入会が10名により

6,875円*10名=68,750円

一年一括会費売上68,750円

全て足すと売上合計が出る

【Myprotein】

問1

月平均退会者数を求める

2,500名*3.2%=80名

会員数の維持なので入会者数も80名とすれば会員数を維持出来る!よって80名が回答!

問1

損益分岐点を求める公式を知っていたら2分で解けるサービス問題です!

売上ー変動費ー固定費=0

上記公式を覚えたら、簡単に解くことが出来ます。

売上 この問題では月会費9,000円*会員数

変動費水道光熱費  1,000円*会員数

固定費 賃料6,000,000円(2万円*300坪)

    人件費2,400,000円

1ヶ月の人件費の求め方

年収3,600,000円/12ヶ月=300,000円

300,000円*8名=2,400,000

固定費合計8,400,000円

今回求める答えは損益分岐点の会員数です。

会員の数は不明なのでXとします!

中学一年生の数学が入ってきますよ〜笑

これを公式に当ててみると

9,000X ー1,000X ー8,400,000円=0

8,000X=8,400,000

X=x1,050

損益分岐点会員数は1,050人となります!

おまけ

売上高を求める場合

9,000円*1,050名で求めることが出来ます!

同じ条件で営業利益10,000を求める場合

9,000X ー1,000X ー8,400,000円=10,000

で求めることが出来ます!

プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販【Myprotein】

令和元年第6回フィットネスクラブマネジメント技能検定実技解説

問5

年間と月単位の混じった少し意地悪な問題です。構造を理解すればしっかり解くことが出来ます。

昨年度の年間広告宣伝費を求める

昨年度の会費売上

2,200万円(月平均)*12ヶ月=26,400万円

売上高対広告販促比率は5%より

26,400万円*5%=1,320万円

昨年度の広告宣言費は1,320万円です。

今年度の広告宣伝費を求める

昨年度の1.5倍より

1,320万円*1.5=1,980万円

1,980万円が出れば全ての答えが導けます!

ちなみに(ウ)の答えは

2500万円*12=30,000万円

1,980万円/30,000万円=0.066

0.0661006.6

問6

当月の入金であることに注意!次月入会者は今回の計算に含めないので注意しましょう!

入会金を求める

5,000*50%=2,500

2,500*100=250,000円

入会金は250,000円

事務手数料を求める

5,000円*100=500,000円

レギュラー会員の当月入会の月払い売上を求める

8,500円*35名=297,500円

レギュラー会員の一年一括払いの月会費を求める

8,500円*12ヶ月=102,000円

12ヶ月分の会費を2割引しているので

102,000*0.8=81,600円

または、

102,000*80%=81,600円

81,600円/12ヶ月=6,800円

レギュラー会員一年一括払いの当月月会費売上を求める

6,800円*15=102,000

レギュラー会員の合計金額を求める

297,500円+102,000=399,500円

時間限定会員の当月入会の月払い売上を求める

6,500円*15名=97,500円

時間限定会員の一年一括払いの月会費を求める

6,500円*12ヶ月=78,000円

12ヶ月分の会費を2割引しているので

78,000円*0.8=62,400円

62,400円/12=5,200円

時間限定会員一年一括払いの当月月会費売上を求める

5,200円*5=26,000円

時間限定会員の合計金額を求める

26,000円+97,500円=123,500円

赤色の数字を全部足すと合計金額になります!

問9

1週間のプログラム本数を求めます!

300千/50千円=60本

1週間の合計プログラム本数が60本とわかったのでそれを元に本数を導きだしていきます!

平日午前 60本*25%=15本

平日午後60本*15%=9本

平日夜60本*35%=21本

土日60本*25%=15本

エ)の求め方

週5本インスラクター代8千円/1本の週の合計金額を求める

5本*8千円=40千円

週あたりインストラクターの300千円から40千円を引く

300千円ー40千円=260千円

週の合計本数を求める

260千円/5千円=52本

週に5本のインストラクター代8千円/1本のレッスンを足す

52本+5本=57本

平日午前の本数は

57本*25%=14.25本

条件5より整数で表すので14となる

令和2年度第8回フィットネスクラブマネジメント技能検定実技解説

問3

わかりにくそうな表現をしていますが、会員数を求めれば良い単純な問題です!

商圏ごとの会員数を求める

0m〜500m

10,000人*5%=500人

500m〜1km

30,000人*3.5%=1,050人

1〜2km

60,000*1.5%=900人

2〜3km

150,000*0.5%=750人

青色数字全てを合計する!

商圏内の会員数は3,200人!

全会員を求める(3km商圏内会員数と3km商圏外会員数の合計)

商圏外の構成比が20%であるので、商圏内の構成比は80%とわかる!

商圏外の会員数をXとすると

3200人:X=80:20

80X=64000人

X=800人

3,200人+800人=4000人

数字が得意な人は

3,200人/0.8=4,000人

で一発で求めることが出来ます!

問7

一見難しそうに見えるが、問題文をよく読むと答えを導くことが出来ます!

X,Yの平均集客数を求める

X 50名*70%=35名

Y 30名*70%=21名

スタジオ参加率を求める

問題文より総来館数に対し45%

1,200名*45%=540名

Yのスタジオ本数を求める

Xのスタジオ本数が12本より

Xの平均集客率とかけてスタジオ参加人数を求める

35名*12本=420人

540人ー420人=120人(残りの人数)

Yの平均集客数を使ってYの本数を求める

120人/21名=5.714….

小数点以下切り捨てより5本

Bの答えを求める

最も安いインストラクターの客単価を求める

4,500円/50名=90円/本

最も高いインストラクターの客単価を求める

10,000円/50名=200円/本

200円/本ー90円/本=110円/本

Cの答えを求める

スタジオXの平均集客数35名を保ちたいけど、定員数を45名に減らさなければならない!

定員数50名の場合、35/50*100=70%

定員数45名の場合35/45*100=77%

現状の集客数を保ちたいので、上記の考え方で答えが導き出せます!

問8

この問題はとても難しいです!問題の解き方は単純ですが、年間と月単位で考えたり数字の計算が多いので一個一個丁寧に解いていきましょう!

昨年度の年間売上を求める

2,000万円*12ヶ月=24,000万円

昨年度の広告販促費を求める

24,000万円*5%=1,200万円

会費単価を求める

2,000万円/2500名*10,000=8,000円

→単位を揃えるので10,000掛ける

昨年度の月平均退会者を求める

2,500名*4%=100名

昨年度の期末在籍と期首在籍に変動がないので、

入会者数も100名とわかる!

期首在籍+入会ー退会=期末在籍

売上原価を求める時の考え方!

入会者数一人当たりの広告販促費

1,200万円/100名=12万円

月平均売上2,200万円の会員数を求める

2,200万円/8,000円*10,000=2,750名

月平均退会率3.8%の会員数を求める

2,750名*3.8%=104.5名

入会者一人当たりの広告宣伝費を求める

※問題文より入会者一人当たりの広告販促費は変わらないので

104.5名*12万円=1,254万円

前年比大差

1,254万円ー1,200万円=54万円

今年度の売上を求める

2,200万円*12ヶ月=26,400万円

売上高対広告販促費用

1,254万円/26,400万円*1004.75%

問9

この問題はある公式を知っていれば簡単に解けるサービス問題です!

売上高ー変動費ー固定費=0(損益分岐点を求める場合)

固定費を求める

賃料

18,000円*400坪=7,200,000円

人件費

3,000,000/12ヶ月=250,000円

250,000*5名=1,250,000円

7,200,000円+1,250,000円=8,450,000円

売上高や変動費は会員一人に対して額が変わるのでXとする

8,000Xー1,000Xー2,000Xー8,450,000円=0

5,000X=8,450,000円

X=1,690

フィットネスクラブマネジメント検定は、最近計算問題がたくさん出題されるので、慣れる必要があります。

一見難しそうに見える問題でも、公式を知っていたりよく見ると簡単な問題もたくさんあります!

計算問題は落ち着いて解きましょう。

私は簿記2級を勉強した後に受けたので、色んな公式を覚えることが出来ました。

もし、計算問題が苦手な方は簿記の勉強してみてください!

簿記3級や簿記2級も取れて、フィットネスクラブマネジメント検定2級も取るとマネージャークラスに慣れるかもしれませんよ。


【PR】早起きと朝活で人生が変わる!