社会人の学び

社会人が勉強を続けるコツ3選!

社会人になると勉強をしない人がほとんどです。社会人の平均的な勉強時間は6分と言われています。確かに私の職場の同僚も読書すらしていません。
みなさんの周りもどうでしょうか?
金曜日の夜は飲み会に行き土曜日の昼ごろに起き、ベッドの上でゴロゴロして1日が過ぎて日曜日も特に何もすることなく過ごす。
こんな休みを過ごしている人が多いのではないでしょうか?

確かに人それぞれの過ごし方があるので、時にはダラダラすることも大事です。
しかし、変化の激しい今の時代を何もしないでいると10年後の自分はどうなっているのか!ちゃんとご飯が食べれているのか!家族をちゃんと養えているのか!
そう考えるようになってから不安で、私は社会人1年目の秋頃から勉強を始めました。

社会人になって私のように勉強を始める人はいますが、ひとつ問題があります。
それは勉強が続かないことです。社会人になると限られた時間で勉強をする必要があるので、習慣化しないと継続して勉強することは難しいです。
私は2年間ほぼ毎日勉強をしている社会人なので、本日は私の経験を元に勉強を続けるコツをお伝えします。

社会人が勉強を続けるコツ3選

私が本格的に勉強を始めたのが、社会人1年目の秋頃からです。
社会人3年目の今も継続して勉強が出来ているのは、勉強を習慣化出来ているからです。
つまり歯磨きする感覚で勉強をしています。
この習慣化まで出来た経緯は以下の3つが要因だと思います。

優先順位を上に持っていく

試験に申し込む

SNSに投稿する

優先順位を上に持っていく
あなたの日常の優先順位の中に勉強はどこに位置付けられていますか?
もし勉強が下の方だと継続することは難しくなります。
例えば、優先順位が下の方にあると、
仕事が終わって時間があったら勉強しよう」「明日早く起きれたら勉強しよう
と何かしたら時間があればやるという考えになります。

ただでさえ毎日が忙しい社会人にとって、勉強を後回しにする考え方だと当然続かなくなります。
一方勉強の優先順位が高いと
今日は早く仕事終わらせて勉強しよう」「明日は○時に起きて30分だけも勉強しよう
自分の意思で勉強時間を確保するようになります。

私の場合、筋トレと勉強が日常の優先順位の中でトップ2に位置しているので、無理やりにでも時間を作る日常を送っています。 そうすることで無駄な残業や飲み会に行かなくなりました。その時間を使って勉強や筋トレの時間を確保しています。
休みの日に遊びの予定が入れば、早起きして勉強時間も確保します。
勉強の優先順位が高いと、勉強するために時間を作るようになるので是非とも取り入れてみてください。

試験に申し込む
勉強が続かない原因としてモチベーションが上がらないのも一つの原因です。
例えば、私が社会人一年目の秋頃から勉強を始めて継続出来たのは、11月頃の国家試験に
合格するという目標があったからです。
もちろん、目標がなくても勉強や読書を継続できる人はいますが、私が勉強を始めた頃は目標がなかったら途中で勉強をやめていた可能性があります。
勉強の優先順位を高くしても目標がなかったら「なんで勉強しているんだろう」という状態に陥っていたかもしれません。

それを防ぐために資格試験に申し込むのはモチベーションの維持に繋がります。
人間なので、モチベーションが下がる日も出てきます。そのような時でも試験に申し込む
ことで「せっかくお金も払ったんだから頑張らないと」と自分を鼓舞することが出来ます。

資格試験は合否がしっかり出るので目標としては、とてもわかりやすいです。
それに試験2週間前には締め切り効果が働いて、勉強の集中力が一段と上がります。
試験は自分のレベルにあった試験を申し込まないと、モチベーションが下がるので注意です。
例えば、簿記の知識がないのに簿記3級を飛ばしていきなり簿記2級を受験すると確実に挫折します。最初は簡単な試験でもいいので合格してどんどん自己肯定感を上げていってください。そうすると自然にモチベーションが高い状態が続きます。

SNSに投稿する
どうしても一人だと続かないという人もいると思います。
私も転勤してから友達がいないので常に一人です笑
一人だからこそやることがやることがなくて勉強しているのもありますが、
やはり一人だとモチベーションが下がることもあります。そんな時はSNSを活用しましょう。

私が自己研鑽用のモチベーションUPに作ったツイッターです。
猫を飼っているので、見てくれた人には癒しをあたえています笑
SNSに関しては社会人3年目になってやり始めました。
まだまだフォロワーは少ないですが、ハッシュタグをつけて投稿することによって
いいねがもらえたり、コメントで頑張りましょうとメッセージがきたりします。

勉強仲間も繋がったりするので、モチベーションがしかっり保てます。
私はツイッターで朝の時間に「今日のやること」を呟いています。これが自分自身に向けた宣言でもあるのでやらなければならない環境を自ら作っています。
孤独に頑張るのが辛い方は非常にオススメの方法です。

まとめ

最後に、勉強しようと思っているだけでも凄いことです。
ほとんどの社会人が勉強しない現状で仕事後のビールや休日に遊んだりしています。
もちろん、1日頑張ったご褒美や休日の時間を楽しく過ごすことは大事です。
しかし、勉強を継続してやっている人とそうでない人では明らかに差が生まれます。
例えば2年間ほぼ毎日勉強してきた私と全く勉強してこなかった同僚とでは、私の方が確実に仕事が出来て上司の信頼も獲得しています。
勉強を継続することは最初は大変ですが、習慣化してしまうと「今日も勉強するか」と
自然に言葉が出てくるようになります。

私はこれからも勉強を継続します。
みなさんも最初は10分からでもいいので何か始めてみませんか!

社会人が勉強に集中する方法

【PR】早起きと朝活で人生が変わる!